広告
こんにちは、むるこです。
今日は、保育園が決まった後の面接について。
面接と言われると何を話すのかドキドキしますよね。
私も保育園で何人も面接してきましたが、毎回手汗が止まらないくらい緊張していました(笑)
0~2歳児を担当することが多かったので、実際のこれは聞いたほうがいい、伝えたほうがいいということを書いていきたいと思います。
保育園が始まるとまずは慣らし保育が始まります。
慣らし保育とは慣れていけるように最初は1時間、それから徐々に保育時間を長くしていくことです。
これは、時間が一斉の事もあれば、個々に合わせて設定していくこともあります。
その時、時間を伸ばしていけるかのポイントは保育園で食べられるか・眠れるかです。
スムーズに慣れていけるように、面接で話しておいた方が良いことを書いてみたいと思います。
親はどんな服装?
「面接なんてスーツで行くの?」と迷うことがあると思います。
保育園の場合は面接の時間はお昼寝の合間が多く、保育士もみんなエプロン。
面接と言っても様子を把握するのが目的なので、普段着でいいと思います。
逆に娘の幼稚園の面接は、保育終了後なので先生方も園長先生もスーツを着ており保育園とは違うのだと感じました。
0歳児
ミルクの時間・銘柄・哺乳瓶の種類
ミルクの時間は、月齢ごとに決まった時間にあげていることが多いです。
登園前のミルクがいつか分かるとぐずっている時に「おなか空いたのかな?」と気付く事ができます。
ミルクも保育園の銘柄の物に慣れておくと《お母さんじゃないけど…味は知ってる!》と子どもも保育園で安心して飲んでくれるかもしれません。
1歳児・2歳児
健康で留意する点・アレルギー
これは保育士から聞かれることが多いと思いますが…
熱性痙攣・腕が抜けやすい(肘内障)喘息体質など伝えておいたほうがいいとおもいます。
特に忘れがちなのが、花粉症っぽいのか、、、
春先に目が赤くなったり、鼻水がすごくなると《どうしたのか》と心配になります。
もし、今まで過ごしてきて《そんな感じもあったなー》ということなら伝えておいたほうがいいかもしれません。
食事の時間
これは、聞いておいたほうがいいと思います。
保育園のお昼ご飯は、早いです。
特に小さいクラスから提供していくので、小さければ小さいほど時間が早くなります。
私のいた保育園は0才児は10時40分に昼食でした^^;
その時間が午前中に寝てる子だとがっつり被ってしまい、ご飯中に眠くて食べられれないという事態に…
朝ごはんが遅い子も《お腹が空かなくて食べられない→あとでお腹がすいて不機嫌》と負のループにはまるので、保育園のご飯の時間にしっかり食べられるようになっておくと良いと思います。
好きな遊び
《外だと機嫌がいい》《バスの車が大好き!》など、教えて頂けると保育園での過ごし方が設定しやすいです。
子どもも楽しく過ごせるように、できる限り伝えてみてください。
共通で聞いたほうがいいこと
慣らし保育の期間
みんな同じ時間のこともあれば、慣れるまで伸ばさないところなど色々なところがあります。
お仕事復帰の日にちを伝えていただけると慣らし保育のスケジュールも立てやすくなります。
また、慣らし保育中は担任がいる8時30分から16時30分のことが多いです。
よくあるのが、行きはお父さんの担当なので、8時30分より早い時間に来て朝の支度を練習したいということ。
可能なのか確認してみてもいいと思います。
その他
荷物の名前の場所などは説明会などで実際の見本を出したりしますが、よく見たいなどがあれば面接の時に見せてもらうといいと思います。
まとめ
気になることはメモなどにまとめて順番に聞いてみるとスムーズに面接が進みます。
聞き忘れたor入園前にわからないことがあれば、保育園に電話してもいいと思います(電話は、13時~14時30分くらいがおすすめ)
少しでも参考になることがあれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
面接が終わればいよいよ入園準備!
名前書きが大変なので、服などは適量準備し、楽になるアイテムを使って乗り切りましょう↓
muruko.com
muruko.com