むるこダイアリー

パート保育士の子育て日記

保育園

【保育士が伝える】慣らし保育ってどんな感じ? 慣らし保育中のリアルな状況をお伝えします。

こんにちは、むるこです。新学期が始まって、保育園では慣らし保育が始まっている頃ではないでしょうか。 初めての保育園… 慣らし保育中に 連絡帳を書いてくれないのはどうして? ロンパースのボタンが1つ付いていない状態で帰ってくる 服のコーディネートが…

【幼稚園・保育園】連絡帳での相談の仕方・要望の伝え方

こんにちは、むるこです。 意見や要望を伝える時や担任相談したいことがある時に、連絡帳を使うことがありませんか? 送迎時は先生が忙しそうで話せない・バスのある保育園や幼稚園は担任と直接会う機会もないので連絡帳というのが一番手軽に連絡を取り合う…

【0~2歳児】仕事が休みだと保育士に嫌な対応をされる なぜ保育園に預けられないのか 

こんにちは、むるこです。 仕事が休みで保育園に預けると、保育士に嫌がられてると感じることがありませんか?それが嫌でつい仕事だと言ってしまったり、そもそも休みと言わず普通に預けたり… では、なぜ保育士がそのような対応をするのか私なりの考えを書い…

【元保育士が伝える】保育園にクレームを入れたい時の言い方・伝え方

こんにちは、むるこです。 保育園に不満や言いたいことがあるけど、こんな事を言ったらクレーマーなのか…と悩み言えなくなってしまうことはありませんか? 実際、保育現場ではいろいろな意見を頂きます。 言いたいことを言えずにモヤモヤした気持ちで過ごす…

子どもを預けたいのに一時保育を断られた!保育園の実態と対策

こんにちは、むるこです。 リフレシュ・用事があるなどで一時保育を利用したいと連絡したら断られたなんて経験がある方もいるのではないでしょうか。《誰も頼れないのに…》とモヤモヤすると思います。保育園もできれば預かってお母さんたちの助けになりたい…

保育士からの子育てのアドバイスは参考程度に。保育と子育ては違う

こんにちは、むるこです。 保育士に相談したらアドバイスされたけど《本当にそれがいいのかな…》なんて思ったことはありませんか?私も保育園での様子を見て「こうしたら保育園ではうまくいきましたよ」なんて言ってきましたが…母になると保育士のアドバイス…