広告
こんばんは、むるこです。
先日、幼稚園の保育参観がありました。
保育参観では、はりきる子・嬉しくてはしゃぐ子・お母さんがよくなって泣いてしまう子…
様々な子がいますよね。
今回、保育参観に行ってみて、姉妹の反応が全然違いました。
姉妹で、こんなに違うものかと驚いたので書いてみたいと思います。
また、行事でありがちなママ友いないとポツン現象(-_-;)
私も毎回一人ぼっちで行くまで憂鬱ですが、帰りは《行ってよかったな》と思う自分がいました。
《私と同じ、一人ぼっちママ。意外と大丈夫ですよ》の思いを込めて書いてみたいと思います
長女(年長)の保育参観
幼稚園の保育参観では毎回号泣。
私の姿を見ると「帰りたくなっちゃう」とのこと^^;
保育参観の日に「長女が泣いてると他の子が先生の声聞こえなくなっちゃうし…長女も悲しくなっちゃうなら今日はお休みしようか?」と聞いてみたのですが「それはいやだ」とのこと…^^;
乙女心は難しい…
「悲しくなっちゃうのは仕方ないけど、先生のお話の時、大声で泣くのは我慢してみようか」と話しておきました。
長女は「今日は大丈夫な気がする!」と顔をこわばらせながら登園していきました。
いざ、保育参観の時間になり行ってみると…
泣いてるΣ(゚Д゚)
どうやら、登園してすぐに「悲しくなっちゃった」と言って泣いてしまったよう。
先生に促されて席に着きましたが、涙が止まらず泣いている長女。
しかし、朝の会が始まると約束を覚えていたようで、静かにしつつ泣きはらした目でこちらを見ていました。
製作の説明中も、ずっとこちらを見ていて全然説明を聞いてない(笑)
説明後、みんなが動き出すとせき止めていたものが崩壊したように号泣していました。
今回の保育参観は親と一緒に製作をするというもの。
近くに行って一緒に製作をすると落ち着いていました。
最後、帰る時にまた泣きそうになりましたが「早くお迎え来るね」と約束することで回避しました。
次女(年少)の保育参観
私が幼稚園にいることが嬉しくて仕方のない様子。
後ろを振り返ったり、手を振ったりと終始ご機嫌。
製作は、遅くなっても気にすることなくマイペースに切ったり貼ったりしていました。
年少さんということもあり、他の子はお母さんの所に行って離れなくなったり泣いたりしていましたが、次女は「泣いてるね」と他人事。
親子ゲームでじゃんけんが苦手なことがわかりましたが…(-_-;)
本人は、あまり気にすることなく最後には「楽しかった」と言っていました(笑)
保育参観が終わって離れるときも「バイバーイ」と手を振りお友達と遊びに行く次女。
強いな…
ママ友がいない保育参観
私には気楽に連絡を取り合うようなママ友はいません^^;
幼稚園の行事は、始まる前後に仲良しママ達が仲良さそうに話していて勝手に疎外感を感じていました。
しかし、それも3年目になると慣れてくるんですよね(笑)
年長さんなんて長いこと一緒にいる為か、すごく仲が良さそうにおしゃべりをします。
コロナで行事が縮小して、ママ同士会う機会も少なくなっているのに…
どこで仲良くなるのか謎です^^;
みなさん優しいので、頑張って声を掛ければ入れてもらえますが…
みんながタメ口の中、私に対してだけ敬語の時は逆にダメージが大きいです^^;
なので《今回は話さなくてもいい》と思い参加しました。
…かと言って携帯ばかり見たりせず、話しかけやすい雰囲気と挨拶は忘れずに。
深く話さないので、我が子に集中できます。
ランチなど誘われることはないけど、終わったら自由に帰れます。
行事は、子どもの成長や嬉しそうな顔が見れるだけでも十分。
もちろん、すごく気が合うというママ友ができたら素敵ですが…。
今は、以前あった「ママ友いないと寂しい」という思いがほとんどなく行事を楽しめるようになりました。
まとめ
同じ環境で育った姉妹でこんなに反応が違うとは思いませんでした。
長女のクラスでは、保護者も先生も泣いてしまう長女を温かく見守ってくれます。
ありがたい!
長女も、今回はいつもよりも泣くのを我慢していて成長が見られました。
次女は、マイペースさが目立つことがありましたが、お友達と仲良く過ごす姿が見られて良かったです。
まだ言葉が曖昧で聞いても様子がわからないんですよね^^;
ママ友がいなくて《浮いて見られないかな》《私だけ一人かな》なんて思っていましたが、きっとそんなに見ている人もいないはず。
せっかくの我が子の姿を見れる機会なので、今後も気負いせず参加していこうと思います。
以前は緊急事態宣言で保育参観がなくなってしまいましたが、今回は行けて良かったです。
最後までお読みいただきありがとうございました。