【幼稚園・保育園】連絡帳での相談の仕方・要望の伝え方

広告

f:id:muruko-diary:20211201115602j:plain

こんにちは、むるこです。

意見や要望を伝える時や担任相談したいことがある時に、連絡帳を使うことがありませんか?

送迎時は先生が忙しそうで話せない・バスのある保育園や幼稚園は担任と直接会う機会もないので連絡帳というのが一番手軽に連絡を取り合う手段になります。

しかし、連絡帳に書くのは《相談したいことがあるということ》と《事実確認》まで。
要望や先生に対する意見・相談などは直接話した方がいいです。

保育士経験の中で感じたことと、自分が親になって連絡帳で失敗した経緯を踏まえ、そう思う理由をお話していきたいと思います。

連絡帳で失敗した話↓

要望や意見は連絡帳に書かない方が良いと思う理由

担任は連絡帳を読む時間が少なく十分な返答が期待できない

保育中に連絡帳を読み・返信を書きます。
保育園では連絡帳を書くのがお昼寝中とはいえ、寝ない子や途中で起きてしまった子の対応に追われ意外に忙しい…
幼稚園は子どもがいるうちに書かねばなりません。
その中で的確な説明をすることは難しいです。
保育士時代は、連絡帳に書かれた内容をお迎え時など実際に会う時に話していました。
やはり直接話したほうが保育士・保護者ともに内容を的確に伝えることが出来ます。

文章だと冷たく感じる・話が一方的

文章だけと表情&声色が加わる話し合いではだいぶ印象が違います。
また文章だと一方的で責められているという印象が強いです。
子育てでは先生との信頼関係が必要です。
クレームのように受け取られギクシャクしてしまう元になるかもしれません。

子どもが読む可能性がある

連絡帳に書いて担任に渡すまでに子どもが読んでしまう可能性があります。
毎日連絡帳を持っていく乳児クラスとは違って連絡帳を持っていくというのは子どもにとって興味の対象。
年長の長女でさえ「なに書いたの?」と興味津々。
自分が読めるひらがなだけでも読んでいました(笑)
もし内容を読んで親と先生の関係がギクシャクした雰囲気を感じると子どもにも伝わり不安定になります。
また子どもの心配事であれば、それを読むことで子どもの不安を更に煽ってしまいます。

連絡帳の活用法

連絡帳に書く時の注意

連絡帳の書き方一つで関係が崩れてしまうことがあります。
簡潔に・相手の立場になって書くことが大切です。

また《連絡帳は事実確認や相談の窓口程度》と考えておくと良いと思います。
あくまで先生と話すのは口頭で直接。
それを踏まえて連絡帳に書く時の注意点は…

事実確認をする

《子どもが言っている内容にはどのような背景があるか確認したい》いうように書くことが大切です。
そこでも連絡帳では先生に対する不満・要望は書かず、直接話す時に「先生に〇〇と言われたといっていたのですがどのような状況で…」と切り出すのが良いと思います。

言い切るのではなく相談

「子どもが言っているので〇〇して下さい」など改善してほしいことを言い切ってしまうとその人に対して批判的な印象になってしまいます。
事実確認・背景・方針など理解していない状態で要望を書くとクレームと捉えられてしまうことが多いです。

連絡帳の書き方

では、実際にはどのように書けば良いのか。
全体的な連絡帳の書き方としては…

①挨拶文

②現在の状況

③先生の空いている時間を確認

④締めの挨拶

このように形式的に書いたほうわかりやすくその後の相談にスムーズに進みます。

幼稚園であれば電話で。
保育園であれば、時間を作ってもらってお迎えの時間などに話すのが良いと思います。

私の前回の失敗した発表会の例に例えると…

①いつもお世話になっています。

②劇の配役について自信を失っている様子が見られ、家でフォローをしています。
幼稚園で変わった様子はみられますか?

③今週中に相談の為、お電話を差し上げたいのですが先生のご都合はいかがでしょうか。

④お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このように書けば、担任がその場で連絡帳の返事に悩むことがありません。
親がどんなことを話したいのか事前に確認できるので、保護者と直接話しをする前に様子を見たり子どもに話したり事実確認したりすることもできます。
それをもとに話するので、担任と親とのお互いの意見のすり合わせができると思います。

親も直接話す中で、気になっていることや担任への意見・要望を伝えると、円満な話し合い&解決ができるはず!

実際に相談する時の注意点をまとめた記事↓

まとめ

保育士の立場では、直接話すのがいいと思っていましたが…
親になって幼稚園に通ってみると、直接話す機会が少なく連絡帳でのやりとりが主でした。
しかし、文章で的確に伝えるのは難しいです。
誤解を与えたままだと担任とギクシャクしてしまう可能性も…

連絡帳は直接話すための手段と考えるといいと思います。

担任とギクシャクしても親が言えずにモヤモヤしても子どもは悟ります。
子どもの為と思い、上手に意見や要望を伝えていきましょう。

なにか参考になることがあると嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA