むるこダイアリー

パート保育士の子育て日記

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの乱暴な言葉遣いの原因と対応 ネガティブな言葉は伝染しやすいと思った出来事

こんにちは、むるこです。 子どもの言葉遣いって気になりますよね。 乱暴な言葉は誰かを傷つけるかもしれないし、汚い言葉を使うとがさつな印象がつき、本人にとってもマイナスになってしまいます。子どもは一緒にいる人の言動を真似して成長していきます。 …

健康診断に行ってきました 所要時間・服装・費用など注意すること

こんにちは、むるこです。先日、旦那の扶養家族として健康診断(女性専門会場)に行ってきました。今年は初めての女性専門会場(いつもは一般会場)色々失敗もあったので、来年に生かすために記録を残しておきたいと思います。 前日の悪あがき 夏休み延長で…

寒暖差アレルギー!分散登園開始しましたが、初日に早退 季節の変わり目の鼻水の対処法

こんにちは、むるこです。 念願の登園(分散登園)が始まったのですが… 登園早々に娘が早退しました^^; 季節の変わり目の寒暖差に弱い長女。《寝起きに鼻水が出ていた》と伝えた所、登園してすぐに早退となりました^^;熱もなく日中は目立った鼻水もなかったの…

夏季保育(お楽しみ会)での様子 離れて実感する子どもの成長

こんにちは、むるこです。 年長の長女は今年、お泊り保育をするはずでしたが…コロナということで中止に。その変わりに、14時〜20時まで年長だけで《お楽しみ会》をすることになりました。 先日、お楽しみ会を終えて帰ってきた娘が、逞しく感じたので記録に残…

【集団接種】新型コロナウイルスのワクチン接種(ファイザー・2回目)に行ってきました 副反応の経過とこれから接種する方へ

こんにちは、むるこです。 新型コロナウイルスの1回目の接種から3週間経ったので、2回目の接種に行ってきました! 副反応の様子や準備しておけば良かったことなどを書いてみたいと思います。 これから接種する方の参考になれば幸いです。 接種当日 副反応 当…

【年少&年長】下の子入園時は上の子へのフォローも大切

こんにちは、むるこです。 先日、次女の幼稚園入園で姉妹関係がよくなった記事を書きました。 姉妹関係が良くなったのは良いことですが… 下の子入園時に、上の子のことで注意することもあったので記録に残しておこうと思います。 長女進級&次女入園当時の様…

【3歳&5歳】長かった赤ちゃん返り 姉妹が仲良くなった理由

こんにちは、むるこです。 9月に突入しましたね!コロナで幼稚園は、まだ休園中です^^; 《あかちゃん返りっていつまでだろう…》そんなことを思ったことはありませんか?我が家も、次女が産まれて1年位がピークで、その後も入園などの環境の変化であかちゃん…