保育園の服はどんなものをどのくらい用意すればいいのか。

広告

f:id:muruko-diary:20210405102458p:plain

こんにちは、むるこです。

今日は保育園の服について、お話してみたいと思います。
来年から保育園だから…とセールで大量に1年後の服を買っても保育園で使えなかったとなってしまったらもったいないですよね。
初めて保育園の場合は、どんな時に着替えてどの位必要かもわからないと思います。

保育園にはどんな服がどのくらい必要か…
結論から言うと保育園には装飾のない動きやすいジャストサイズの服を5〜6セット準備して必要なら買い足すというのがいいと思います。

その理由をまとめていきます。

何枚、服が必要か

私の経験した保育園では、乳児クラスは午前午後の外遊びの後+食事の後はみんな着替えていたので、下着・上着・ズボンを最低3セット保育園に置いておくようにお願いしていました。
幼児になると食事で汚すこともなくなるので、下着・上着・ズボン・パンツを2セット保育園にストックしてもらいました。

なので、各季節5〜6セットあれば、雨の日で乾かなくても大丈夫だと思います。

夏は汗をかいて着替えが多くなるので、少し多めに…
トイレトレーニングがある子は、ズボン・パンツ多めに…
その時によって買い足すといいと思います。

ジャストサイズの服

子どもの成長が著しいので、服は大きいサイズを買うことが多くなります。
しかし、保育園ではジャストサイズがおすすめ。
袖や裾が長いと動きづらく危険が伴います。
また、着替えの時は長すぎて自分で着替えるのが難しく「先生やって!」ということが多くなりがち。
すると【自分で出来た!】という達成感が感じにくくなります。

ちなみに半袖は、首回りが開きすぎなければ少し大きいサイズでもいいと思います。

 着やすい服

保育園では自分でやろうという気持ちを育てるため、色々な言葉がけや工夫をしています。
そんな中で、着替えが難しいと自分でやろうと思ってたのにうまくいかず「せんせい、やって…」となってしまいます。
ジーパン生地などは硬いものが多く着脱が難しいです。
ヒートテックのようなピタッとした服も着脱がしにくく手洗いのときなども捲れなくて苦戦する様子が見られます。

柔らかい素材やピタッとしすぎない服がいいと思います。

重ね着のしやすい服・調節のしやすいシンプルな服

冬は、戸外に行く時に重ね着することも多いので、薄手の長袖Tシャツ・トレーナーなど調節しやすいような服を保育園に保管しておくといいと思います。
また、フードや飾りのついた服は、他の子が気になって触ったり、取れて誤飲に繋がったりするのでおすすめしません。

保育園での服装のベストはTシャツ(半袖or長袖)+長ズボン

には「何枚着てるの?」と思うような見事な重ね着で登園する子がいます。
気付いたらすぐに着替えさせますが、冬なのにじんわり汗が…
室内は暖かく設定されているので、冬でも長袖Tシャツ又はトレーナー+ズボンでいいと思います。
登園の時に寒くて着込んでいても、入室の際に調節するといいと思います。

は短パンなんて子もいますが、虫刺され&転んだ時に傷になりやすいので涼しい素材の長ズボンがおすすめです。
また、女子はスカートやチュニックを着てくる子がいます。
チュニック・スカートは、リトミックのハイハイする時に巻き込んで動きづらそう…
スカートは鉄棒の時めくれるのを気にして危険なことに…
なんてこともありました。
出来れば、スカートは避けてズボンにすることをおすすめします。

しかし、おしゃれな女子は「スカートじゃなきゃ嫌」なんて言うこともありますよね。
その様な場合は
・チュニック・スカートは長すぎないこと
・スカートの下には、スパッツを履いてること
・スカッツ(スパッツにスカートが付いたもの)にすること

このように対応してもらえると子どもも動きやすくていいと思います。

汚れてもいい服

保育園には汚れる活動がいっぱい。
絵の具や泥遊びをして汚れてもいい服を準備するといいと思います。
洗ったけど、取れなくて…と絵の具がついた服を着ていても保育士は気にしていません。
「汚れたからもうダメだ、捨てなきゃ」と言ってるのを聞いて「まだ着れるので保育園のストックとして着倒したらいいのでは?」と伝えたこともあります。
もちろん子どもが「汚くて嫌だ」と言ったら考えなきゃいけませんが、服は、ジャストサイズを使い倒すのが経済的でいいと思います。

1歳児クラスになったら下着のロンパースは✖️

1歳児クラスになるとトイレに座る機会が増えてきます。
【我先に】と保育士が対応する前に座りポチャンとロンパースの裾が便器の中に…なんてこともありました。
我が子の時は【肩の所で留められて服が落ちなくて便利】と思いましたが…
集団生活ではスナップを止めるのに時間がかかります。
出来れば、1歳児クラスでトイレに行くようになったら普通のシャツに変えて下さい。

保育園保管用は、洋服の色に注意

保育園で着替えてきたら、上下同じ色でパジャマみたいだった。
こんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。
これは、着替えの補充の時間に保育士が疲れのピークを迎えているのが原因。
修羅場とも言える食事・トイレ・寝かしつけを終えて、やっと寝た!又はまだ寝ない子を見つつ着替えの補充。
疲れのピークでも気を付けるのは間違って入れていないか。
何人分も補充するので色のコーディネートまで気を配れないことがほとんどです。
もし、同色でまとめられるのに抵抗があれば、上着は派手な色・ズボンは落ち着いた色など、決めてしまうのもいいかもしれません。

 

まとめ

保育園は私服なのでたくさん洋服を準備する必要があります。
ポイントを抑えて無駄なく準備出来るといいですよね。
保育園によっては、スカート禁止など決まりがあることも…
確認してから買い足してみてくださいね。

少しでも参考になることがあれば嬉しいです。
お読み頂きありがとうございました。

コメント一覧

文月

孫の通う保育園では毎日5枚持たせて欲しいと
真夏の晴天の日なら良いですが、雨でも降ろうものなら
数ヶ月通わせて解ったのは、平均3set
冬場とか12set+αが基本で買い集めます
他の子とかぶる、間違えるとか気にしたら負けです

返信する
muruko-diary

文月さん
コメントありがとうございます。
12セットってすごいですね(°_°)
そのような場合もあるのだと参考になります(^^)
他のこと被るのはあるあるですよね(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA